• Search

ヴィーガンで旅するヨーロッパ 2021(7)旅のTips

ヴィーガンで旅するヨーロッパ 2021(7)旅のTips

ヴィーガンで旅するヨーロッパ 2021 第2弾     2020版はこちら=>

旅のTips

海外旅行のTips(ヒント)です。フライトやホテル予約といった通常の海外旅行のTipsから、コロナ禍ならではの現地のPCR検査などこの時期に役立つコロナ禍の海外旅行の23個のTipsです。

ページ目次:

旅のTips(ヒント)まとめ:

旅のTipsのまとめ

旅のTips 1. 入国規制の確認  (corona)
  • まずは訪問したい国の入国規制の確認をします。
    外務省の海外安全ホームページ
    、「新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置」を確認する。
  • 1. 日本からの渡航者や日本人に対して入国制限措置をとっている国・地域
    2.日本からの渡航者や日本人に対して入国に際して条件や行動制限措置を課している国・地域

  • 自分の行きたい国が、上記の1.入国制限か、2.入国での行動制限をとっている国のどちらかにリストされているかを確認する。リストされてあればその制限の詳細を確認します。
  • 1の入国制限国であれば、ワクチン摂取証明書などを持っていれば問題なく入国できる場合が多い。
  • 2.の行動制限をする国にリストされてある国であっても、入国登録をしてワクチン摂取証明書があれば、隔離が解除できる場合もあり、内容を良く読みその条件を把握する必要があります。
  • 次に、その国の日本大使館のホームページでも日本語で詳しく書かれているのでそれを確認します。さらに訪問したい国の政府のサイトでも念のため条件を確認します(もちろんここが一番正確でアップデートな情報なはずです)
  • また、この入国制限が感染者数などの状況により随時変更となるので、頻繁に確認しながら訪問国を決め、準備を進めていく必要があります。
旅のTips 2. 航空券の予約

航空券を購入する際は、旅行会社や格安航空券サイトなどは使わないで、直接航空会社のサイトで購入しよう。変更ができるオプションなどがあり、直接やりとりできて便利です。

  1. Expediaなどでルート検索して、日本からどの経路やエアラインがいいのかを確認する。全体の旅行時間、乗継ぎ都市、出発時刻、ルートを確認。
    *値段が安いといって飛びつくのは危険。
    *マイレージを貯めている場合は、航空会社のアライアンスなども確認。
    *予約を仮押さえできるシステムがあり便利。
  2. 直接、航空会社のサイトで航空券を購入する
    *ヨーロッパ各地を回る際は周遊券(行きの訪問先と帰りの出発地が違う)を購入。日本との往路と復路の国際線フライトのみを購入。
  3. ヨーロッパ内の長距離移動は格安航空会社(LCC)を利用
  4. ヨーロッパ内の移動は、電車やバスも便利
    *列車に比べ、長距離バスがかなりお得なので要チェック
 
旅のTips 3. ホテルの予約

Booking.comなどのホテル予約サイトで泊まりたいホテルを見つけ、ホテルのサイトも確認してみよう。直接予約だと値段やキャンセル期間など有利な場合が多い。

注意点:

  • 部屋の大きさ、ベッドのサイズ、Wifiの有無、駅までの距離、オーシャンビューなどの景色、バスタブ付きかを確認する。
  • 歯磨きなどのアメニティグッズはない場合が多いので注意。
  • Airbnbサイトも確認する。リーズナブルな値段で意外にいい物件がある。鍵のやりとりなどで英語が必要な場合が多いので注意。
  • 直前まで無料でキャンセルできる部屋を選ぶ。旅程の変更がでた時に便利。
  • キッチン付きの宿泊先だと、食費も抑えられて便利。
  • チェックアウト後の予定も考えて、ホテルの場所を決めよう。スーツケースなどを預けておく場所がホテル以外は日本のようにないので注意。
旅のTips 4. SIMカードと海外デビット付きキャッシュカード

SIMカードと現地で通貨を引き出せる海外デビット付きキャッシュカードを準備しよう。

  • SIMカード
    現地でスマホが使えるようにするために必要なSIMカードを用意しましょう。これは必須と言ってもいいですSIMカードを日本で購入していきます。購入する際は、何日間有効か、何G Bのデータ容量か、対応国などを確認して購入します。自分のスマホをSIMフリーにしていくことを忘れずに。

    *私はamazon.co.jpで下記のSIMカードを購入していきました(30日間で2,000円弱)。去年はEU加盟国ではない、スイスやモナコでも全く問題なく使えたので、全く心配はしていなかったのですが、今回チェコではほとんど使えなくて苦労しました。
    今回は、飛行機の中でSIMカードを交換するという特技も身につきました(笑)こうすれば現地ですぐ使えます。SIMカードを取り出すピンをお忘れなく。(小さい安全ピンやクリップで対応できます)

イギリスSIM Three 30日/データ12GB/通話3000分・他約60地域 データ12GB コミコミパック(日本語マニュアル付)

  • 海外デビット付きキャッシュカード
    私は、このVISAデビット付きキャッシュカードに日本円を入金して持っていきます。ATMで現地通貨を引き落とせ、そのままVISAのクレジットカードとしても使えて便利です。


あれかじめ日本円で入金しておくので、支出管理にも効果的です。クレジットカードで海外のATMで現金を引き落とせず、焦った経験から使うようになりました。日本円を両替する場合はこのカードは必要ないのですが、海外ではできるだけ現金を持ち歩かないのが鉄則。

旅のTips 5. フライトのチェックイン

出発48時間あるいは航空会社指定の時間になったら、航空会社のサイトでオンラインチェックインして座席指定をしよう。

オンラインチェックインして、座席を選んでおくと安心。(コロナの関係で、自由に選べない場合もある)。
通常は、サイトから機内食のベジタリアン等の食事オプションのリクエストができます。

  • 今回の場合:
    ・事前にANAに電話してヴィーガンの食事を頼み、往復便ともヴィーガンミールが用意されていました。
    ・Webチェックインをして、ボーディングパス(搭乗券)は当日空港で受け取りました。
旅のTips 6. 現地の知人を訪ねよう

海外に知人がいるならば、知人を訪ねる計画を立てよう。
知人がいる都市を起点として旅の計画を立てるとかなり安心感があります。そのためには、日本でお世話をしたり、普段からコミュニケーションをとり、訪問できる信頼関係を築いておくことが大事です。

  • 今回の場合:
    今回、ウィーンではヴィクター(Viktor)を、ミュンヘンではベネディクト(Benedkt)を訪ねていき、お宅で家族と一緒に滞在させてもらいました。旅のコストも抑えれるという利点もありますが、まず安心が確保できます。学生時代にやったホームステイとはちょっと事情が異なりますが、その土地の生活を直に体験できてとても貴重な経験です。さらにこのコロナの時期での入国に関しての対応や観光情報などもしっかり確認してもらえます。
旅のTips 7. ヨーロッパのマスク事情

マスクはどんなものを持っていく?
ヨーロッパでは、FFF2マスクが主流に使われています。ドイツでは、公共交通機関と店舗や建物ではFFP2マスクかサージカルマスクを着用することが義務化されています。FFP2マスクとは、ヨーロッパ統一規格で濾過率が94%以上のものを指すそうで、これは、米国規格によるN95(同95%以上)や日本規格のDS2(同95%以上)のものとほぼ同等の性能を持つものだそう。

エアラインの案内によっては、FFF2規程のマスクの着用義務と書かれていたので、念のため搭乗するオーストリア航空に確認したところ、日本のサージカルマスクでOKというでした。それでもちょっと心配だったので、FFP2のマスクに類似したN95のマスクを日本から買って行き、搭乗の際にはこれを着用しました。

amazonはこちら

 

 

 

 

  • 今回の場合:
    現地に到着後すぐにFFF2マスクを購入できない場合があるので、このN95マスクを日本で買って持って行きました。結局このマスクの形が、現地で多くの人がつけているFFF2マスクに似ているので、現地でも日本で購入したN95マスクを使っていました。。日本のサージカルマスクでは入館できないと断れたこともあり、このN95のマスクが役に立ちました。
旅のTips 8. 地元の特産品を探そう
訪問先で地域の特産品を手に入れよう。
日本でもそうですが、海外でもそこの土地の特産品を買いたいと思っています。日本だと大抵は駅や道の駅などに名産品がずらりと並んで売られいるので、嫌でも目にするしますが、海外だと何が特産なのかがよくわからなくて苦労します。もっとアピールしたらいいのにと思うくらい。
予め調べて行くのはもちろんですが、現地の人に「ここでは何が特産品なの?」と聞くと、嬉しそうに教えてくれるて会話も弾みます。あまり重くなく、日本に持って帰れる品物があったら、是非その時の思い出に買って帰りたい。

  • 今回買ったもの:
     ウィーン:パンプキンシードオイル
     ミュンヘン:プリッツェル
     チェコ:ナチュラルコスメ、ボヘミアンガラス、チェコビール
     ベルリン:ヴィーガン食材
旅のTips 9. スマホだでなく、PCかタブレットを持っていこう

Web入国登録など現地で行う必要があり、タブレットかPCをもっていく方が安心。
現地でWeb入国登録など重要な作業をするのに、スマホだと入力やファイルのアップロードに不便です。タブレットやPCがある方が格段に作業効率が良く安心です。

  • 今回の場合:
    私は仕事の都合でノートパソコンをいつも海外に持って行きますが、今回は仕事がなくても必要だったと思いました。結局、ドイツの入国登録はViktorにやってもらいましたが、帰国時の質問表など諸々の入力は自分のPCで作業し、やはりPCで入力した方が快適で間違いを防げて安心だと思いました。
旅のTips 10.日本からのお土産

日本から持っていくお土産はでは何がいいの?
これは毎回悩みますが、やはり日本の食べ物や調味料などが喜ばれます。抹茶が入った食品やお好みソースも人気です。

渡す方が日本に精通している外国人や日本人であれば、
まずは本人に確認した方がいいですね。
渡す人が現地に住む日本人であれば、
最近は乾燥の米糀を持って行きます。現地の日本人は納豆や味噌でも自宅で作っている人が多いそうです。米糀があれば、味噌も塩糀もできるので料理をする人にはおすすめです。あとは、お蕎麦などの乾麺や、海苔やわかめ、出汁です。

特に現地に会う人がいなくても、旅行中お世話になったり、友達になった人にあげれるように、私はいつも何かしら日本の小物やお菓子を持っていくようにしています。折紙を目の前で折ってあげるのもいい。

私の場合:直接何がいい?と聞いたところ:
Viktorからは:スパークリングワインと日本の調味料、お菓子のリクエスト。
Benediktからはプラレールの電車のリクエストがありました(笑)。

  • 今回持っていったもの:
    半生そばのセット、野沢菜、お菓子、ラーメン、抹茶チョコ、抹茶、緑茶、みりん、七味、お好み焼きソース、酒、スパークリング酒 などなど。
    スーツケース半分がお土産の食料でした。
 
旅のTips 11. 地元のマルシェ(市場)を楽しもう

地元のマルシェや特産品の市場を訪れて楽しもう。
地元の旬の食材や特産品、地元の人々に触れ合える貴重な機会。
地元のマルシェや中央市場に足を運んでみてください。
見るだけでも楽しくていろんな発見があります。

旅のTips 12. 海外Airbnbでの民泊

海外のAirbnbで部屋を借りてみよう。ホストと仲良くなれば、親切にいろいろ教えてくれます。
キッチン付きの独立した宿泊先をさがす場合は、Airbnbの方が探しやすい。ホストと共同の入り口や、ホストと同じ敷地内という場合もあるが、気にしなければリーズナブルな値段で広い部屋を借りることができます。今回はドイツ語圏でしたが、ホストの方は部屋の説明など英語で話してくれてくれました。

ホストが近くに住んでいる場合、困ったことがあればホストに聞けるので、何かと安心。ホストとのコミュニケーションも楽しい思い出の一つになります。

旅のTips 13. キッチン付きの部屋で暮らすように旅を楽しむ

旅のTips 14:キッチン付きの部屋を借りて、地元の食材でクッキングを楽しむのが旅の秘訣。ヴィーガンだと尚更オススメ。
「暮らすような」感覚が味わえ、食費が抑えられます。特にヴィーガンだと、外食はさだとなにかと制限があるので、自炊だと安心です。

また、海外でお世話になった人に料理をすることもあります。その際、簡単な日本料理を作ってあげるととても喜ばれます。もちろん、自分でも日本食が恋しくなるので、自分のために現地でヘルシーな和食も作ってみましょう。

簡単な、蕎麦や焼きそば、お好み焼き、ラーメン、カレーなどで十分。現地の人にも喜ばれます。

日本から調味料を持参しよう。
・日本の調味料
を小さい小瓶に入れて持っていくとかなり重宝します。醤油、だし、味噌、みりんなど。
*塩、コショウ、オリーブオイルなど基本的なものは、Airbnbの部屋にある場合もあります。
・ジップロックやナイロン袋を持っていくのもおすすめ。
日本の包丁とmy箸は特に必需品。
キッチン道具が揃っている部屋でも、よく切れる包丁はほぼ期待できません。
注:包丁は手荷物で機内には持ち込めないので注意。

旅のTips 14. 訪問都市でポストカードを買おう

訪問先でお気に入りのポストカードを買おう。
ポストカードは家族や友達に現地から送ると喜ばれます。旅の思い出にも。

今回は送らずに全部持って帰ってきてしまいました。が、やはり旅の思い出になります。

Tips 15. 早朝ランニングで街を散策しよう

旅先で早朝ランニングを楽しもう。旅の体調管理にも効果的。
私はできる時は旅先で朝5km程度のランニングをします。
毎日の移動や観光で旅の疲れがたまってきますが、朝食前にランニングをすると逆に疲れが取れてリフレッシュできます。
街を楽しむ上でも現地でのランニングはかなりオススメです。
街で散策したい地域や場所をランニングコースに入れて走ると、ランニングしながら観光ができて一石二鳥。さらに早朝の街や人々の生活を見れて、新しい発見があります。

旅のTips 16: 最低2泊は同じ場所に滞在しよう

できれば最低2泊は同じ場所に滞在するよう計画しよう。
できるだけたくさんの場所に行きたいと思って、1泊ずつの移動で旅の計画をしてしまいがちです。が、訪問都市に1泊だけの滞在だと、移動や荷物のパッキングで忙しくてストレスがかかり、十分その街を楽しめません。最低2泊の滞在がお勧めです。

  • 今回の場合:
    ウィーン:3泊→ミュンヘン:2泊→バイマール:3泊→ボヘミアンスイス:4泊→ベルリン:4泊

    チェコでは、ボヘミアンスイスに滞在して、プラハには宿泊せず、日帰り旅行にしました。

旅のTips 17. アウトドアクッキングをしてみよう
 
山でアウトドアクッキングは海外でもできます。
熱源のバーナーは、飛行機でガスカートリッジを運べないので、現地で探す必要があり、規格のあったカートリッジを探すのが結構大変です。が、メスティン(アルミの弁当箱のようなクッキング鍋)があると、コンパクトに持ち運べて、固形燃料一つで炊飯など調理ができるのでとても便利です。私はたい焼きメイカーを持っていきアウトドアで作ることもあります。
日本で盛り上がっているアウトドアクッキングを海外でも楽しんでみてください。
ただし、現地の人はほとんどしないので、かなり勇気がいります。
 
 
旅のTips 18. 「HappyCow」で、ベジタリアン 、ヴィーガンのレストランを探そう
スマホのアプリ「HappyCow」でベジタリアン 、ヴィーガンのレストランを探そう。
HappyCowのアプリは、日本でも使える便利なアプリ。
近くのヴィーガンレストランやヴィーガンオプションのあるレストラン、ベジタリアンフードショップなどが簡単に探せてとても便利です。
「Yelp」は随時、街のレストラン(ヴィ―ガン以外も)のランキング情報を提供しています。
 
Tips19: やりたいことリスト(To-do list) を作っておこう

自分がやりたいことのリスト(To-do list) を作り、訪問都市でのスケジュールを大まかに立てておこう。

やりたいことリストを作るためには、まずはその都市の下調べが必要。その街の歴史や特徴、外せない場所(Must-go)などの場所をネットやガイド本などで事前に確認しておきましょう。その街や訪問先の予備知識があるとないとでは旅の充実度も変わってきます。そして、ガイド本やネットを読んだだけで終わらずに、やりたいことリストをしっかり作るのが大事。

そのリストに自分の旅のテーマや興味などのエッセンスを加えて、自分なりのスケジュールを作ってみよう。やりたいことリストの優先順位も決めておくと、時間が限られる時にうまく整理ができます。

  • 今回のベルリンでの私のやりたいことリスト:

・ヴィーガンカフェ巡り(できるだけ多く)
・Parkrunに参加(土曜の朝)
・ヴィーガンクッキング講座
・ベルガモン博物館
・イーストサイドギャラリー
・ライブミュージック
・ブランデルグ門

頼れる友達のおかげでこのリストのほとんどを実現できました。ヨガやタイマッサージもしたかったけれど、早めに予約しておかなければダメなのでまた次回に。

Tips20: 帰国時に必要なPCRテスト(予約、検査、結果通知)

ベルリンでの帰国時に必要なPCRテストは旅行中に予約。
1. PCRテストの予約

在ドイツ日本大使館のサイトで、ドイツでの日本で有効な証明書発行が可能な検査機関を確認して、その検査機関のサイトから予約する。
2)出国前72時間以内に実施したコロナ検査の検査証明書の取得 で、有効な(ウ)ドイツにおける検査機関
https://www.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/konsular_coronavirus200313-1.html#05bouekitaisakuJ

私が予約した機関と予約内容

MEDICARE Testzentrum
 https://www.covid-testzentrum.de/

検査会場:ベルリンシティセンターのアレキサンダープラザ
検査方法:「鼻咽頭ぬぐい液(Nasen-Rachen-Abstrich)による核酸増幅検査(RT-PCR)」を選択
値段:PCR検査:75ユーロ。

検査場所は市内にたくさんあるので、自分のホテルやランドマークの名前や住所を入力すると、近くの検査場所が表示されるのでそこから選択できます。

2. PCRテスト検査
私の予約は11時から。10時40分頃アレキサンダープラザの駅に到着。検査場所がなかなか見つからず焦りながらやっと探せてひと安心。予約のQRコードを見せて検査会場内に入る。結果は24時間後にそこでもらった別のQRコードでアクセスすると見れるという説明がある。鼻に綿棒を押し付けられてあっという間に完了。

3. PCRテストの結果通知
24時間後にQRコードからアクセスしてみると、検査結果がまだ表示されていない。27時間後に再度アクセスしてみると「検査結果あり」の表示があり、先に進むと証明書が表示。それを見て、結果が陰性・陽性というより、日本のフォーマットの証明証が付いていたのでとても嬉しかった。陰性という結果は翌日再度ダウンロードした証明書で確認しました。なんだか、私の中でそれはもうどうでもいいという感じ。

Tips21: 帰国書類の準備

帰国時に以下の書類などが必要です。それがないと入国出来ないので、帰国便を乗る空港でチェックインする際に確認があります。

1. PCRテスト陰性証明書 日本フォーマット
Tips20で説明しています。

2. 質問表のQRコード取得
質問表にwebで記入して、完了したバーコードを保存。
どの国に行っていたかという渡航の情報や帰国便情報などを記入。注:帰国便の座席番号が必要なので、その前にフライトのウェブチェックインもしておく必要がある

3. My SOS 入国者健康居所確認アプリ
My SOSを帰国便のチェックイン前ににダウンロードしておく必要がある。

その他アプリの設定(これは帰国してからでも大丈夫でした)
アプリの設定
a .MySOSのアカウント登録。
下記のサイトを見ながら。
https://www.mhlw.go.jp/content/000806869.pdf

b. スマートフォンの位置情報設定

c. 接触確認アプリCOCOAのダウンロード
これは、ダウンロードだけ済ませておいて、帰国後に設定するようだ。帰国前に設定しようとしても、通信エラーの表示が出る。

成田空港で親切に担当者が教えてくれるのであまり頑張って登録しなくても大丈夫だと後でわかる。。。

Tips22: 帰国便への乗り換え

余裕を持った乗り換え時間を確保し、夜間の乗り換えはできるだけ避けよう。
その空港で必要な最低乗り換え時間というのがあるらしく、それをクリアできていればフライトを購入する際に、そのルートが表示され購入できます。
以前、アムステルダムで帰国便への乗り換え時間が50分だった時に結構ドキドキしましたが、今回はチューリッヒで40分。国際線には空港内の電車も使う必要がありかなりギリギリでした。
しかも、夜間で係員や他の乗客もいなくて誰にも聞けません。今回の経験で、夜間の乗り換えは極力避けた方がいいと思いました。

Tips23: 帰国待機中の所在確認通知のタイミング

帰国後の14日間の待機中に、通知が届くとMySOSを使って所在確認通知を毎日二回します。2、3日もすると、所在確認のお願い通知が送られてくるタイミングがわかってきたので、それなりに予測して行動できるようになりました。

基本午前中に(午前11時から13時までの間)
 居所通知依頼メッセージ 1回目
 ビデオ通話での居所確認 1回
夕方に(夕方4時から5時ごろ)
 居所通知依頼メッセージ 2回目

それ以外に、毎日健康状態を自分のタイミングで報告します。

  • 午前11時から13時までの間に、ビデオ通話での居処確認と居所通知依頼のメッセージが来ました。最後の2、3日は予想外に早めで、最終日には9:07に居所通知依頼のメッセージが来てビックリしました。
  • 夕方4時から5時ごろに再度居所通知依頼のメッセージが来ていました。
  • 午前のビデオ通話の報告ができなくても、午後6時頃に再度通知があり再チャンスがあります。
  • 通知メッセージが来てから、1時間以内であれば居所通知報告のボタンが押せたました。あまり時間が経つとエラーになってしまします。

今回の場合:
家にいても通知に気づかないこともあり、日中対応できないことがありましたが、夕方遅くにまた通知が来て対応しました。特にこれで問題ないようでした。

ヴィーガンで旅するヨーロッパ 2021 第2弾    2020版はこちら=>

Written by
FCJ編集部
View all articles
Leave a reply

1 + 14 =

In order to use the Instagram feature, please install and activate Meks Instagram Widget plugin .

Written by FCJ編集部
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930